母子分離ができない理由
母子分離は誰もが通る道です。パンダの赤ちゃんも、1歳から2歳のうちに母パンダから離れ独り立ちをします。
シャンシャンも大変でしたが、今では立派に成長し続けています。
それはさておき、人間の子供も幼稚園や小学校が始まる時、母子分離ができない場合があり、泣いたり怖がったりという反応を見せます。
理由は、3歳までなら発達する上で、通常な事なので大きな心配はいりません。しかし極度の不安により、精神面や身体的にも日常に支障をきたす症状が出てしまうこともあります。
日常時、就寝時、学校へ行く時とそれぞれ特徴的な症状が表れます。年齢によって反応に違いもあるので、気になる方は長期化した場合の治療方法なども知っておきましょう。
子供の様子をきちんと見て、一緒に登校してあげたり、無理に学校へ通わせず休ませたりしてあげることも大切です。
徐々にストップを踏みながら慣れさせることで、環境変化に慣れていくこともできることを覚えておいてください。
母子分離ができる子とできない子の違いについて
幼稚園や保育園などといった施設に登園する季節になると必ず現れる光景として、母子分離がなかなかできない子が泣いているという場面に現場の親は遭遇するでしょう。
母子分離ができる子は自立していて、できない子は自立要素が足りていないというわけではなく、その違いは現代の心理学によって解明されつつあります。
たとえば母子分離できない子が泣いている理由は母親と離れて寂しいという単純な理由ではなく、母親の関心を引くために泣いているという解釈です。
また、泣くことによって母親の関心を引けるメリットがあると無意識のうちに感じているかどうかが分離できる子とできない子の違いに表れてきます。
さらに、自立という面では母親自体が子供から自立できているかどうかも、母子分離の際に子供が泣いてしまうかどうかにかかってくるとされています。
母親が子供の成長を信じ、なおかつ自分が自立をしていて自信をもっている場合は、子供の感情も安定しているため分離が可能となります。
◎2019/11/27
積極的な母子分離は必要なこと?
の情報を更新しました。
◎2019/9/25
子供の成長過程で大切な母子分離
の情報を更新しました。
◎2019/7/24
母子分離は自立のための第一歩
の情報を更新しました。
◎2019/1/10
サイト公開しました
に関連するツイート